2025 4.1 |
1135号 2025年 ご復活の喜びの手紙、おともだちへ(中村倫明大司教) |
2025 3.1 |
1134号 希望の巡礼者―2025聖年 バチカン「聖なる扉」開く、浦上教会で開幕ミサ |
2025 1.1 |
1133号 2025年 年頭の手紙「希望ある声かけを」 大司教 ペトロ 中村倫明 |
2024 12.1 |
1132号 聖年が始まります! 大司教 ペトロ 中村倫明 |
2024 11.1 |
1131号 聖トマス西と十五殉教者祭「殉教に至る道はいきなりではない」 |
2024 10.1 |
1130号 大村殉教祭 歴史振り返り、殉教者の信仰思う殉教者の信仰思う |
2024 9.1 |
1129号 原爆投下から79年 ― 平和を願いともに祈る(平和祈願祭) |
2024 8.1 |
1128号 山内清海神父に聞く―永井隆博士に関する講演会に続いて |
2024 6.1 |
1127号 日本司教団 9年ぶり アド・リミナ |
2024 5.1 |
1126号 新助祭を迎える喜び 3年ぶりの叙階式―「神に感謝」 |
2024 4.1 |
1125号 2024年 ご復活の喜びの手紙 大司教 ペトロ 中村倫明 |
2024 3.1 |
1124号 日本二十六聖人殉教記念ミサ 殉教者を思い 西坂で祈り |
2024 2.1 |
1123号 教区本部事務局、法人会計事務室など 2025年1月に大司教館へ移転予定 |
2024 1.1 |
1122号 2024年 年頭の手紙(中村倫明大司教) |
2023 12.1 |
1121号 旅からの帰還150周年記念・「福音の香り」立つ長崎の教会へ |
2023 11.1 |
1120号 聖トマス西と十五殉教者祭〝神は弱さを通してでも導く〟 |
2023 10.1 |
1119号 シノドス第16回通常総会・第1会期 |
2023 9.1 |
1118号 浦上で黙とうささげ、追悼と平和祈願のミサ |
2023 8.1 |
1117号 永井隆博士に関する講演会 |
2023 6.1 |
1116号 2023年度 教区評議会総会 開催 |
2023 5.1 |
1115号 『旅』の終わり150周年 浦上への帰還を記念し、行事開催 |
2023 4.1 |
1114号 2023年 ご復活の喜びの手紙 大司教 ペトロ 中村倫明 |
2023 3.1 |
1113号 二十六聖人殉教記念ミサ 2月5日の祝日、「西坂の丘」に1200人集う |
2023 2.1 |
1112号 名誉教皇ベネディクト16世 逝去 |
2023 1.1 |
1111号 2023年 年頭の手紙 また一緒に始めましょう 大司教 ペトロ 中村倫明 |
2022 12.1 |
1110号 「ともに」を体験、長崎青年の日 |
2022 11.1 |
1109号 被爆77年、答礼と平和交流の旅へ 浦上教会主任 久志 利津男 |
2022 10.1 |
1108号 元和の大殉教400周年記念祭 殉教者たちの証しを思い、感謝と祈り |
2022 9.1 |
1107号 被爆77年、浦上教会で平和祈願祭 平和のための光を掲げよう |
2022 8.1 |
1106号 さあ、また証しの旅へ -元和の大殉教400年を記念して- |
2022 6.1 |
1105号 ともに、喜びをもって 参加し、交わり、宣教する教会 |
2022 5.1 |
1104号 髙見名誉大司教、 引退に伴う感謝ミサ |
2022 4.1 |
1103号 復活教書 一緒に歩みながら 大司教ペトロ中村倫明 |
2022 3.1 |
1102号 中村倫明大司教 着座 第10代長崎大司教に就任 |
2022 2.1 |
1101号 髙見大司教の退任願いを受理 中村司教を長崎大司教に任命 |
2022 1.1 |
1100号 年頭教書「ともに歩む教会のために」 |
2021 12.1 |
1099号 シノドス 「第一段階」 の期間延長 |
2021 11.1 |
1098号 世界代表司教会議―シノドス―に向けて “ともに歩む教会のため” の歩み始まる |
2021 10.1 |
1097号 〝宣教する教会をめざして” 思い新たに 祈りと行動を |
2021 9.1 |
1096号 世界代表司教会議 ―シノドス― 第16回通常総会に向けて |
2021 8.1 |
1095号 「交わり」 としての平和 |
2021 6.1 |
1094号 聖母月 教皇と共に 世界をめぐるロザリオの祈り |
2021 5.1 |
1093号 祝 新司祭誕生、喜びと感謝と共に 3人が叙階―浦上司教座聖堂 |
2021 4.1 |
1092号 復活教書 もっと心を広く、鷹揚に |
2021 3.1 |
1091号 四旬節の黙想… いたわりの文化 |
2021 2.1 |
1090号 殉教者の証しと教皇の言葉を心にとめよう |
2021 1.1 |
1089号 年頭教書「すべてのいのちを守る教会」を目指して |
2020 12.1 |
1088号 新型コロナウイルスによる影響 教区の対応 この1年 |
2020 11.1 |
1087号 司祭助祭叙階式 わたしがあなたと共にいる |
2020 10.1 |
1086号 「すべてのいのちを守るため」教皇様の呼びかけに応えているか |
2020 9.1 |
1085号 教皇フランシスコの平和論(1)「平和ではなく剣を」 |
2020 8.1 |
1084号 一番の願いは平和 ― 信仰と共に |
2020 6.1 |
1083号 「回心」と「赦し」 ― 核廃絶を訴える カトリック教会の使命 ― |
2020 5.1 |
1082号 司祭助祭叙階式 喜びに包まれる浦上 |
2020 4.1 |
1081号 復活教書「すべてのいのちを守るため」~教皇訪日にこたえて |
2020 3.1 |
1080号 すべての人が神の家族であると意識する殉教者たちの信仰 |
2020 2.1 |
1079号 神との語らいの時に感謝 立山・長崎黙想の家の歩み |
2020 1.1 |
1078号 年頭教書 教皇様の呼びかけにこたえよう |
2019 12.1 |
※12月号は休刊し、1月号との合併号の形で発行されます。ご了承ください。 |
2019 11.1 |
1077号 平和のメッセージたずさえ 教皇、爆心地と西坂も訪問予定 |
2019 10.1 |
1076号 教皇訪日 バチカンが公式発表 来日テーマ「すべてのいのちを守るため」 |
2019 9.1 |
1075号 長崎・平和祈願祭 神の助け、恵み、導きを |
2019 8.1 |
1074号 ペトロ中村倫明師 長崎大司教区補佐司教に任命 |
2019 7.1 |
※7月はカトリック教報の発行が休刊の月となっております。ご了承ください。 |
2019 6.1 |
1073号 教区評議会総会 開催 2019年度 教区の基本方針を確認 |
2019 5.1 |
1072号 浦上教会で司祭助祭叙階式 |
2019 4.1 |
1071号 復活教書 フランシスコ教皇様をお迎えするにあたり |
2019 3.1 |
1070号 忘れることなく絶えず思い出す 中町教会で二十六聖人殉教記念ミサ |
2019 2.1 |
1069号 シノドスに関して |
2019 1.1 |
1068号 年頭教書 感謝と信頼の日々 ~宣教の熱意の源~ |
2018 12.1 |
1067号 牢屋の窄殉教150年 苦しみを受けようとも「幸い」を信じ |
2018 11.1 |
1066号 宣教のための特別月間 第1回準備委員会 開催される |
2018 10.1 |
1065号 喜びがなければ、だれの心も引き寄せられない |
2018 9.1 |
1064号 旅の始まり150周年記念 先祖と信仰の恵みに感謝し浦上で記念行事 |
2018 8.1 |
1063号 長崎の教会の世界遺産登録を受けて 大司教 ヨセフ 髙見 三明 |
2018 6.1 |
1062号 「旅の始まり150周年」記念行事 -浦上四番崩れを受けて- |
2018 5.1 |
1061号 テグ教区から派遣のキム新司祭、浦上教会で叙階 |
2018 4.1 |
1060号 復活教書 信仰と洗礼の恵みを喜び感謝する |
2018 3.1 |
1059号 〝至福の丘〟西坂を目指して 健やかなる巡礼の時を願い |
2018 2.1 |
1058号 日本二十六聖人記念館 ガルシア館長に聞く 殉教者のことを伝えて |
2018 1.1 |
1057号 年頭教書 信仰の遺産を福音化に生かしてください |
2017 12.1 |
1056号 「これからの皆さんへー」長崎青年の日 初めて開催 |
2017 11.1 |
1055号 イエスの愛を伝える使命を 福音宣教省長官フィローニ枢機卿が来日 |
2017 10.1 |
1054号 司教座聖堂献堂記念日と宗教改革500年記念 11月浦上教会で |
2017 9.1 |
1053号 聖母の取り次ぎを願って 長崎と佐世保で平和祈願祭 |
2017 8.1 |
1052号 浦上四番崩れ 150周年記念祭 生きた道を語り継ごう |
2017 6.1 |
1051号 平和巡礼団 ゲルニカへ 原爆被爆者ら現地を訪問 |
2017 5.1 |
1050号 復活祭で受洗の恵み 教区内で77人が新しい家族に |
2017 4.1 |
1049号 復活教書 信徒も「宣教する人」に -福者高山右近に背中を押されて- |
2017 3.1 |
1048号 ユスト高山右近、列福 記念日は2月3日に |
2017 2.1 |
1047号 全国教区広報 担当者会議 人材確保・協力体制が課題 |
2017 1.1 |
1046号 年頭教書 神のことばを分かち合う〝小共同体〟大司教 ヨセフ 髙見 三明 |
2016 12.1 |
1045号 大浦天主堂の小バジリカ認定感謝ミサ 髙見大司教、認定の意義語る |
2016 11.1 |
1044号 2016年度公開典礼講座 より豊かな典礼を祝うために |
2016 10.1 |
1043号 アレキシオ白浜満師が司教叙階 仲間を知る良い羊飼いに |
2016 9.1 |
1042号 平和を祈り、学び、実践しよう 子どもたちが典礼奉仕する平和祈願祭 |
2016 8.1 |
1041号 大邱と長崎の関わりを再確認 髙見大司教を団長に韓国巡礼 |
2016 6.1 |
1040号 召命に向き合う機会に 青年のための巡礼ウオーク in 県北 |
2016 5.1 |
1039号 叙階は祈りの力を感じる時 |
2016 4.1 |
1038号 復活教書2016 召命はまず家庭から 大司教 ヨセフ 髙見 三明 |
2016 3.1 |
1037号 日本二十六聖人殉教記念ミサ 足元から福音を生きる努力を ※編集済み |
2016 2.1 |
1036号 「いつくしみの特別聖年」始まる 正義の門よ 扉を開け |
2016 1.1 |
1035号 年頭教書 神のいつくしみを 共に生き、伝えよう |
2015 12.1 |
1034号 世界代表司教会議(シノドス)第14回通常総会 |
2015 11.1 |
1033号 教区シノドス提言推進会議始まる |
2015 10.1 |
1032号 第2バチカン公会議開会の頃の思い出 |
2015 9.1 |
1031号 被爆70年の日カントゥ司教が呼び掛け 武力によらない平和を |
2015 8.1 |
1030号 「教区シノドス公式提言」司祭研修会 |
2015 6.1 |
1029号 2015年度教区評議会総会 神のいつくしみを生きよう |
2015 5.1 |
1028号 日本の信徒発見 150周年を祝う |
2015 4.1 |
1027号 復活教書 福音の基本 キリストの心根を共有しよう |
2015 3.1 |
1026号 わたしがあなたがたを選んだ |
2015 2.1 |
1025号 ユスト高山右近没後400年 今もキリストに倣う人の先駆けとして |
2015 1.1 |
1024号 年頭教書 あなたはほんとうにキリストを信じていますか |
2014 12.1 |
1023号 教区シノドス提言案の中心は 教会から遠ざかっている兄弟姉妹への配慮 |
2014 11.1 |
1022号 日本の信徒発見150周年記念事業 記念式典および製作物について |
2014 10.1 |
1021号 長崎教区カテキスタ会の設立を考える |
2014 9.1 |
1020号 日本カトリック平和旬間2014~長崎 明日へつなごう平和の願い |
2014 8.1 |
1019号 日本管区長シェガレ師に聞く パリ外国宣教会と長崎 |
2014 6.1 |
1018号 神のあわれみに根ざす刷新を目指して 教区シノドス始まる |
2014 5.1 |
1017号 司祭・助祭叙階式 主は従う者を支えてくださる |
2014 4.1 |
1016号 2014年 復活教書「教区代表者会議は教区百年の計」 |
2014 3.1 |
1015号 見よ、わたしが支えるわたしの僕を |
2014 2.1 |
1014号 記念する教会 |
2014 1.1 |
1013号 2014年 年頭教書「日本の信徒発見」150周年の意義について |
2013 12.1 |
1012号 教区報の歴史と使命を思う 長崎純心聖母会 片岡千鶴子 |
2013 11.1 |
1011号 島原宣教450年記念 なんの取り柄もない貧しい者ですが |
2013 10.1 |
1010号 教皇フランシスコ回勅「信仰の光」を味わう |
2013 9.1 |
1009号 あなたも平和の宣教者 カトリック平和旬間2013~長崎の祈り~ |
2013 8.1 |
1008号 ユスト高山右近という生き方 今、降りていく人へ |
2013 6.1 |
1007号 教区評議会総会 互いのきずなをつくる |
2013 5.1 |
1006号 教皇フランシスコ着座 「福岡コレジオ」開校宣言 |
2013 4.1 |
1005号 2013年 復活教書 カトリック学校教育の意義 |
2013 3.1 |
1004号 主に従う人よ、主によって喜び歌え |
2013 2.1 |
1003号 各部の取り組み 信仰年からシノドスへ |
2013 1.1 |
1002号 2013年 年頭教書 人間として、信仰者として 互いのきずなをつくる |
2012 12.1 |
1001号 殉教者による福音のあかし 家族の霊性を生きる 黒瀬の辻殉教祭 |
2012 11.1 |
1000号 教区報1000号 同じ道をたどるために 大司教 ヨセフ 髙見 三明 |