コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

行事予定

4月
10
第2日曜 青年のためのミサ
4月 10 @ PM5:00

 2014年2月、祈りと食事を通して親交を深め、青少年の交流の輪を活発にしようと「青年のためのミサ」が始まりました。毎月第2日曜に行われています。

 今回は4月10日(日)17:00から中町教会でミサが行われます。どうぞご参加ください。

4月
17
(レデンプトール会)「絶えざる御助けの聖母」聖画拝受150周年記念式典
4月 17 @ PM1:00

 「絶えざる御助けの聖母」の聖画が聖座からレデンプトール会に委託されて、今年で150年になります。これを記念して、下記の通り式典を行います。どうぞご参加ください。

 

日時:2016年4月17日(日)13:00~16:00

内容:13:00 講話 萩原義幸神父(レデンプトール会)

   14:30 ミサ

   15:30 茶話会

場所:カトリック愛宕教会 長崎市愛宕4-3-3 ℡(095)822-8802

主催:レデンプトール会 日本準管区

2016-04-17「絶えざる御助けの聖母」聖画拝受150周年記念式典.pdf

4月
23
(長崎市)長崎から2つの世界遺産を!講演会
4月 23 @ PM2:00

長崎から2つの世界遺産を!講演会 ~長崎の教会群を学ぶ~

 

 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は平成30年の世界遺産登録を目指しています。

 この機会に長崎の教会群についてより理解を深めてみませんか?

(案内チラシより)

 

日時:2016年4月23日(土) 14:00~16:00(開場 13:30~)

場所:長崎市立図書館1階 多目的ホール(長崎市興善町1-1)

対象者:中学生以上の方 ※入場無料、定員200名

申込先:あじさいコール 電話 095-822-8888

 

プログラムは次の通り。

講演1 14:05~(1時間) ヨーロッパから見た日本のキリスト教

 日本二十六聖人記念館 館長 デ・ルカ・レンゾ師

講演2 15:15~(40分) 長崎のキリシタン大名有馬晴信~日野江城跡と原城跡~

 南島原市教育委員会世界遺産登録推進室 室長 松本慎二氏

 

【お問い合わせ】

長崎市世界遺産推進室 電話 095-829-1260

2016-04-23長崎から2つの世界遺産を!講演会.pdf

5月
11
震災のための祈りのリレー
5月 11 終日

 東日本大震災後62カ月目を迎える5月11日、「震災のための祈りのリレー」が行われます。震災直後の4月から毎月11日に行われてきました。

 

日時:2016年5月11日(水) 07:00~ ミサ、ミサ後~19:00 個人の祈り、19:00~ 夕の祈り〔テゼの祈り〕

場所:カトリック浄水通教会(福岡教区)

【祈りの時間について】

 ○ 30分を一単位とします。一人で何単位でも可能です。

 ○ 始まりは0分と30分とします。(例 08:00[~30分] 09:30[~30分]など)

 ○ 祈りの形式は、特に定めません。慣れたお祈りで結構です。

 ○ 聖堂に来られない方は「聖堂外」でその時間を決めていただき、自由な場所でお祈りください。病床でも、居間でも、学校でも、職場でも。お気軽にご参加ください。

 ○ 参加の方は差し支えなければ時間、聖堂、聖堂外を下記メール宛てお知らせください。

   fr05abe19ko@yahoo.co.jp ブラザー阿部光一(聖パウロ修道会)

2016-05-11震災のための祈りのリレー.pdf