コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

行事予定

8月
8
第47回 原爆殉難者慰霊祭
8月 8 @ PM7:00 – PM8:00

 宗教・宗派をこえて、市民の皆様と共に原爆殉難者を追悼し、世界平和への願いを深めましょう。

(案内チラシより)

 

日時:2019年8月8日(木)19:00~

場所:原爆落下中心地公園(長崎市松山町) ※雨天の場合はカトリックセンター2階ホール(上野町)

主催:長崎県宗教者懇話会

主管:長崎県明るい社会づくり運動推進協議会

 慰霊祭に先立ち18時30分から、同会場で「平和への祈りコンサート」(入場無料。出演:果里、原さとみ、長崎居留地男声合唱団)が開催されます。

2019平和旬間のご案内.pdf

2019ロザリオ意向(平和旬間マップ裏面).pdf

8月
12
平和を祈る集い(主催:福岡地区信徒使徒職協議会)
8月 12 @ PM1:00 – PM4:30

2019年『日本カトリック平和旬間』賛同企画 平和を祈る集い

 今年も日本カトリック平和旬間の趣旨に賛同して「平和を祈る集い」を開催致します。

 昨年、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産として登録されました。日本ではキリスト教関連としては初めてのことです。

 今回は世界文化遺産の意味するもの、すなわち「引き継がれた信仰」を今日的な視点で考えていきます。具体的には信教の自由、揺るぎない平和、永遠に価値のあるもの、いのちの大切さ、などを黙想したいと思います。

 講師には髙見大司教様をお招き致します。ご一緒に長崎からの声を聞きましょう。

 多くのご参加をお待ち申し上げます。

(案内文より)


日時と場所:2019年8月12日(月)カテドラル大名町教会 2階大聖堂

第一部 講演会

「世界遺産にみる信教の自由と平和」 13:00~15:00 講師:髙見三明大司教

第二部 平和祈願ミサ

15:30~16:30 司式:髙見三明大司教

主催:福岡地区信徒使徒職協議会

2019-08-12平和を祈る集い.pdf

2月
5
日本二十六聖人殉教者記念日
2月 5 終日
2月
28
山内清海師 講演会「キリストの十字架の秘義」
2月 28 @ PM2:30 – PM4:00

山内清海師講演会 『キリストの十字架の秘義』

 

 十字架は呪いか? 屈辱か? それとも栄光への道か? 今回は「十字架」の真の意義を明白にしたいと考えています。

講師 山内清海(神学博士・哲学修士)

 福岡サン・スルピス大神学院教授・院長、長崎純心大学・大学院教授、長崎大学非常勤講師、お告げのマリア修道会付司祭などを歴任。長崎教区司祭。

日時 2月28日(日)14時30分~16時(14時開場)

場所 長崎市立図書館多目的ホール(興善町1-1)

入場料 無料

主催 ミカエル会

後援 エテルナ・ワコー株式会社

連絡先 095-801-2150(小畑)

※新型コロナウイルスの感染状況の予測はできませんが、会場が使用できる限り、開催の予定です。

2021-02-28講演会「キリストの十字架の秘義」.pdf