コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

行事予定

1
2
3
第145回クルシリヨ(期間:5月3日~6日 場所:お告げのマリア修道会本部)
第145回クルシリヨ(期間:5月3日~6日 場所:お告げのマリア修道会本部)
5月 3 – 5月 6 終日
日時:2025年5月3日(土)午後6時30分から 5月6日(火)夕方まで 場所:お告げのマリア修道会本部(長崎市小江原4丁目1番1号) 指導司祭:一ノ瀬輝幸 師(カトリック早岐教会) 参加費:20,000円 募集人員:25人(定員になり次第締め切ります) 持参品:ロザリオ、ベール、洗面具、スリッパ、着替え 締め切り:2025年4月21日(月) ※お申し込みなどの詳細は、各小教区にお配りしている案内をご確認ください。 主催:カトリック長崎大司教区クルシリヨ事務局
4
◇青年・召命巡礼ウオーク(教区召命委員会主催)
◇青年・召命巡礼ウオーク(教区召命委員会主催)
5月 4 – 5月 5 終日
◇青年・召命巡礼ウオーク(教区召命委員会主催) @ 長崎県内
青年・召命巡礼ウオーク 日時: 2025年5月4日(日)~5月5日(月) 場所: 長崎県内 主催: 長崎教区召命委員会
5
6
7
8
9
毎月9日・平和を求める祈り(教区平和推進委員会 呼びかけ)
毎月9日・平和を求める祈り(教区平和推進委員会 呼びかけ)
5月 9 終日
( 『カトリック教報』2024年5月号 3面掲載) 委員会からの呼びかけ 毎月9日に唱えよう「平和を求める祈り」  教区平和推進委員会(委員長・鍋内正志師)は(2024年)3月17日、同委員会のウェブページを更新し、毎月9日に「平和を求める祈り」を唱えようと呼びかけた。  「核兵器廃絶の実現を願い、わたしたちが平和のために行動する力をいただくために、そして、わたしたちの行動の『座標軸』を繰り返し確認するためにも、毎月9日に、『平和を求める祈り』を唱えることを呼びかけます」としている。  
10
【各回聴講可】カトリック講座② 会場:大司教館とオンライン AM10:30
【各回聴講可】カトリック講座② 会場:大司教館とオンライン
5月 10 @ AM10:30 – AM11:30
【各回聴講可】カトリック講座② 会場:大司教館とオンライン
教区生涯養成委員会主催 2025年度「カトリック講座」のご案内ページへ カトリック長崎大司教区 生涯養成委員会主催 2025年度「カトリック講座」【4月26日開講】 テーマ:「豊かな聖年をあゆむため 信徒発見 平和 教皇訪日6周年」 土曜日 午前10時30分~11時30分  ★公開講座のみ午前10時~12時、浦上教会で行われます。 場所:大司教館3階第1会議室 または オンライン受講 受講料:5,000円(全10回分) *聴講可能(1回 1,000円) ※受講料のお支払いは 2025年4月1日以降からお願いいたします。 ※オンラインでの受講は「ライブ配信のみ」になります。あとから講座内容を視聴することはできません。 *申し込みについて*  「カトリック講座」…申し込み期限は 2025年4月10日(木)です。大司教館で受講希望または初回の講座受講の場合は期限を厳守してください。オンライン受講は随時受け付けます。詳しくは こちら 2025年度カトリック講座ポスター(pdf) をご確認ください。  申し込みは(方法 1)各小教区にお配りしているご案内の申込書(こちら からもダウンロードできます)にご記入いただき、ファックス 095-841-7732 または…
11
震災のための祈り
震災のための祈り
5月 11 終日
(案内文から)  東日本大震災後170カ月目を迎えて、「震災のための祈り」が行われます。震災のための祈りは毎月11日に行っています。 日時:2025年5月11日(日) 会場:カトリック西新教会(福岡教区) 震災の祈り(テゼの祈り)17時~ 世界各地で発生した天災や紛争などによる犠牲者、被災により、苦しい生活をされている方々のためにもあわせて祈りましょう。 問い合わせメール frabeko0519@yahoo.co.jp ブラザー阿部光一(聖パウロ修道会) 2025-05-11震災のための祈りポスター.pdf
12
13
14
15
16
17
18
19
20
教派を超えて祈りと食事を共にする「朝祷会」(長崎) AM7:30
教派を超えて祈りと食事を共にする「朝祷会」(長崎)
5月 20 @ AM7:30
日時: 毎月第3火曜日 午前7時30分~ 場所: カトリック中町教会 集まった方々と共に祈り、その後、一緒に朝食(各自持参)をとります。 問い合わせ先: 教区エキュメニズム・諸宗教委員会 竹谷神父(三ツ山教会)電話 095-847-7411
21
22
23
24
【各回聴講可】カトリック講座③ 会場:大司教館とオンライン AM10:30
【各回聴講可】カトリック講座③ 会場:大司教館とオンライン
5月 24 @ AM10:30 – AM11:30
【各回聴講可】カトリック講座③ 会場:大司教館とオンライン
教区生涯養成委員会主催 2025年度「カトリック講座」のご案内ページへ カトリック長崎大司教区 生涯養成委員会主催 2025年度「カトリック講座」【4月26日開講】 テーマ:「豊かな聖年をあゆむため 信徒発見 平和 教皇訪日6周年」 土曜日 午前10時30分~11時30分  ★公開講座のみ午前10時~12時、浦上教会で行われます。 場所:大司教館3階第1会議室 または オンライン受講 受講料:5,000円(全10回分) *聴講可能(1回 1,000円) ※受講料のお支払いは 2025年4月1日以降からお願いいたします。 ※オンラインでの受講は「ライブ配信のみ」になります。あとから講座内容を視聴することはできません。 *申し込みについて*  「カトリック講座」…申し込み期限は 2025年4月10日(木)です。大司教館で受講希望または初回の講座受講の場合は期限を厳守してください。オンライン受講は随時受け付けます。詳しくは こちら 2025年度カトリック講座ポスター(pdf) をご確認ください。  申し込みは(方法 1)各小教区にお配りしているご案内の申込書(こちら からもダウンロードできます)にご記入いただき、ファックス 095-841-7732 または…
25
毎月最後の日曜日・長崎教区の「家庭の日」(教区家庭委員会 呼びかけ)
毎月最後の日曜日・長崎教区の「家庭の日」(教区家庭委員会 呼びかけ)
5月 25 終日
( 『カトリック教報』2025年1月号 から) 毎月最後の日曜日は― 長崎教区の「家庭の日」  教区家庭委員会では、「聖年」を機会に、毎月、最後の日曜日を長崎大司教区「家庭の日」とすることを中村倫明大司教様から認可をいただきましたので、この家庭の日に教会や家庭で、家族の平和と一致を願い「家庭のための祈り」を唱え、家族の絆を深める関わりを持つよう、呼びかけていくこととなりました。  そのための一つとして祈りのカード(右の写真は表紙)を作りましたのでご活用ください。カードの裏面には、教会と家庭を結ぶ懸け橋として、家庭委員会ホームページやユーチューブチャンネルのQRコードも記載いたしました。「ともにあゆむカレンダー」と併せてご利用いただき、信仰生活にお役立てください。  この「家庭の日」には、特に意識して、祈りのある家庭と愛の絆に結ばれた家庭を目指し、祈りと行動をもって取り組んでいただけるよう願っております。何よりも家族みんなが神のみ旨にかなって生きていくことができるように家族一緒にミサにあずかりましょう。「家庭の日」の開始は、長崎大司教区の「聖年」開幕ミサの日、2024年12月29日(日)の「聖家族」の祝日からとなります。  この「家庭の日」は聖年に限らず、聖年が終わった後も、家庭の福音化を目指して続けていくこととなります。わたしたちのそれぞれの家族が、そして教会家族が、「希望のしるし」となることができますように。 (教区家庭委員会)  
26
27
28
29
30
31