みなで聖歌を歌う集い(毎月1回、第3日曜日実施の予定)
場所:カトリック城山教会 聖堂
どなたでも参加できます。講習会ではありません。聖歌集は用意します。お気軽にご参加ください。慣れ親しんだ聖歌を思う存分歌いましょう。
参加費 200円(聖歌集代などとして)
問い合わせ先:平本神父(長与教会 電話 095-887-3839)
教区生涯養成委員会主催 2025年度「カトリック講座」のご案内ページへ
カトリック長崎大司教区 生涯養成委員会主催 2025年度「カトリック講座」【4月26日開講】
テーマ:「豊かな聖年をあゆむため 信徒発見 平和 教皇訪日6周年」
土曜日 午前10時30分~11時30分 ★公開講座のみ午前10時~12時、浦上教会で行われます。
場所:大司教館3階第1会議室 または オンライン受講
受講料:5,000円(全10回分) *聴講可能(1回 1,000円)
※受講料のお支払いは 2025年4月1日以降からお願いいたします。
※オンラインでの受講は「ライブ配信のみ」になります。あとから講座内容を視聴することはできません。
*申し込みについて*
「カトリック講座」…申し込み期限は 2025年4月10日(木)です。大司教館で受講希望または初回の講座受講の場合は期限を厳守してください。オンライン受講は随時受け付けます。詳しくは こちら 2025年度カトリック講座ポスター(pdf) をご確認ください。
申し込みは(方法 1)各小教区にお配りしているご案内の申込書(こちら からもダウンロードできます)にご記入いただき、ファックス 095-841-7732 または 下記へ郵送してください。(方法 2)こちらのフォーム(クリックするとページが開きます)からも申し込み可能です。
申し込み先:カトリック長崎大司教区 生涯養成委員会
〒852-8114 長崎市橋口町1番1号 長崎大司教館内
FAX 095-842-4460
メールアドレス cnsy.kouza@gmail.com
( 『カトリック教報』2025年1月号 から)
毎月最後の日曜日は― 長崎教区の「家庭の日」
教区家庭委員会では、「聖年」を機会に、毎月、最後の日曜日を長崎大司教区「家庭の日」とすることを中村倫明大司教様から認可をいただきましたので、この家庭の日に教会や家庭で、家族の平和と一致を願い「家庭のための祈り」を唱え、家族の絆を深める関わりを持つよう、呼びかけていくこととなりました。
そのための一つとして祈りのカード(右の写真は表紙)を作りましたのでご活用ください。カードの裏面には、教会と家庭を結ぶ懸け橋として、家庭委員会ホームページやユーチューブチャンネルのQRコードも記載いたしました。「ともにあゆむカレンダー」と併せてご利用いただき、信仰生活にお役立てください。
この「家庭の日」には、特に意識して、祈りのある家庭と愛の絆に結ばれた家庭を目指し、祈りと行動をもって取り組んでいただけるよう願っております。何よりも家族みんなが神のみ旨にかなって生きていくことができるように家族一緒にミサにあずかりましょう。「家庭の日」の開始は、長崎大司教区の「聖年」開幕ミサの日、2024年12月29日(日)の「聖家族」の祝日からとなります。
この「家庭の日」は聖年に限らず、聖年が終わった後も、家庭の福音化を目指して続けていくこととなります。わたしたちのそれぞれの家族が、そして教会家族が、「希望のしるし」となることができますように。
(教区家庭委員会)
開催見送りのお知らせ
教皇フランシスコ逝去(2025年4月21日)の報を受け、長崎教区は4月27日(日)15時から浦上教会で追悼ミサをささげることとしました( 「4月22日更新 教皇フランシスコ 長崎教区における追悼ミサのお知らせ」ページへ )。このことによって主催者は記念式典の開催について次のように決定しましたので、お知らせいたします。
「できるだけ多くの方に教皇様の追悼ミサへご参列いただきたいと思いますので、この日の設立記念ミサは見送ることにいたしました。(中略)また改めて機会を設けてご案内させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。」
(以上は、2025年4月23日に追記しました)
日本カトリック障害者連絡協議会長崎支部立ち上げ記念式典
日時: 2025年4月27日(日)14時~16時
場所: カトリック城山教会
主催: 長崎教区福祉委員会
