コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

行事予定

8月
8
◇第53回 原爆殉難者慰霊祭(長崎県宗教者懇話会主催)
8月 8 @ PM6:30

(以下、案内チラシから)


 宗教・宗派をこえて、市民の皆さまをはじめ世界中の人々と共に原爆殉難者を追悼し、世界平和への強い願いをあらたにしましょう。

日時:2025年8月8日(金)18時30分~ ← ※開始時間はこちらの通りです。

場所:原爆落下中心地公園(長崎市松山町)
※雨天の場合はカトリック長崎大司教館 体育館(長崎市橋口町1-1)

主催:長崎県宗教者懇話会

主管:長崎県明るい社会づくり運動推進協議会

2025-08-08第53回原爆殉難者慰霊祭(チラシ表)
2025-08-08第53回原爆殉難者慰霊祭(チラシ裏)

2025聖年行事予定(1月13日場所変更済み)

◇被爆80年 聖体の永久礼拝
8月 8 @ PM10:00 – 8月 9 @ PM5:00

(2025年7月12日編集済み)

被爆80年 聖体の永久礼拝

日時:2025年8月8日(金)20時~8月9日(土)17時 ← ※8日の開始時間はこちらの通りです。

   *浦上教会でミサが行われる時間帯(8月9日朝6時と11時02分)にはミサが優先されます。

場所:カトリック浦上教会

主催:カトリック長崎大司教区

 被爆80年、終戦80年にあたり、戦争がなくなり、核兵器が廃絶され、平和実現に向けて力強く歩むことを、ご聖体の前で真剣に祈り願いましょう。

(各小教区へのお知らせ文から)


2025聖年行事予定(1月13日場所変更済み)

8月
9
毎月9日・平和を求める祈り(教区平和推進委員会 呼びかけ)
8月 9 終日

( 『カトリック教報』2024年5月号 3面掲載)


委員会からの呼びかけ
毎月9日に唱えよう「平和を求める祈り」

 教区平和推進委員会(委員長・鍋内正志師)は(2024年)3月17日、同委員会のウェブページを更新し、毎月9日に「平和を求める祈り」を唱えようと呼びかけた。

 「核兵器廃絶の実現を願い、わたしたちが平和のために行動する力をいただくために、そして、わたしたちの行動の『座標軸』を繰り返し確認するためにも、毎月9日に、『平和を求める祈り』を唱えることを呼びかけます」としている。


 

◇平和祈願祭
8月 9 @ PM6:00

(2025年7月12日編集済み)

平和祈願祭

被爆80年
パーチェ! パーチェ! Pace!

日時と場所 2025年8月9日(土) ※時間と場所をお間違えの無いよう気をつけてください。

平和祈願ミサ 午後6時(浦上教会)
たいまつ行列 午後8時予定(浦上教会から爆心地公園へ)

主 催 カトリック長崎大司教区 平和祈願祭実行委員会

連絡先 カトリック浦上教会(℡ 095-844-1777)


 平和を心から願う教皇様の平和へのメッセージを強く受けとめるために、今年の平和祈願祭ではパーチェ(イタリア語で平和)の叫びをテーマにしました。

 今年の祈願祭は土曜日に当たります。一人でも多くの方々が参列くださいますようお願い申し上げます。

(案内文から抜粋)


2025聖年行事予定(1月13日場所変更済み)